「生き物」の記事一覧(2 / 2ページ)

ツバメって南国では何してるの?

毎年、春先になると日本にやって来て、 秋になると帰っていくツバメ。 彼らがやって来るのを 毎年楽しみにしている人も多いですよね。   日本に来るツバメが どこへ帰って行ってるのかというと、 その多くは台湾やマレーシア、フ・・・

編隊で飛ぶ鳥の先頭はどうやって決まる?

鶴や雁(かり)など、 編隊を組んで飛ぶ鳥は多いですよね。 ああいう時の先頭って、 どうやって決まっているのでしょうか? あれだけ綺麗な形を保ちながら飛ぶということは、 やっぱり”隊長”的な存在の鳥がいて、 その一匹が統率・・・

野生のニホンザルの群れに「ボス猿」は存在しない?

『ボス猿』という言葉は、 誰もが聞いた事あると思います。 猿の群れの頂点に立って統率し、 争いになれば先頭に立って戦い、 そのかわりに、 食料やメスを優先的に確保する。 そんなイメージがあると思います。 しかし、 野生の・・・

カモはずっと水上にいるけど、冷たくないの?

「フラミンゴが片足で立っているのは、 足が冷えるから」 という話はよく耳にしますよね。 では、 長時間を水上で過ごす、 たとえばカモなんかは冷たくないのでしょうか? 実は鳥って、 冷たさをあまり感じない体のつくりになって・・・

蟻は高い所から落ちたらどうなるの?

蟻って、どこにでもいますよね。 私の家では先日、数匹の蟻が 台所の蛇口を歩いていました…… (´Д`;) そんな彼らは木などの高い場所もいますが、 もし滑って落ちたらどうなるのでしょうか? そんな事を考えて、 実際に実験・・・

ライオンやトラもマタタビが好き?

猫がマタタビ大好きなのは、 よく知られた話ですよね。 では、 同じネコ科であるライオンやトラの場合は どうなんでしょうか? やっぱり猫と同じように マタタビが大好きなんでしょうか? 実際にそんな実験が、 東京のとある動物・・・

水族館のサメが他の魚を食べない理由

水族館の水槽ではいろんな魚が一緒に泳いでいて、 サメが他の魚と一緒の事も多いですよね。 サメはなんで、他の魚を食べないのでしょうか。 その理由は、 「食は空腹を満たすための行為だから」 です。 人間みたいに娯楽して食事を・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ